top of page
検索


日本デコレーション茶箱協会(JDCA)マイスターコース終了
4月より本格的に習い始めた日本デコレーション茶箱協会(JDCA)さんの『デコレーション茶箱』のマイスターコースが修了しました。 茶箱・道具の使い方について・生地の種類や特徴ついてのお勉強から始まり、実習ではのり箱・ 1㎏・5㎏・10㎏・スツールを作成!! ...

liberange
2016年8月23日読了時間: 1分


おかあちゃんの手に掛かればお茶箱も・・・。
以前より何度かおかあちゃんとお茶箱のデコレーションで生地を貼ったりをしてきましたが、おかあちゃん独自のお茶箱デコレーションが完成しました。 昔から『和紙』が好きで、収集は勿論! ラッピングも和紙でしてしまわはるぐらい和紙好きなおかあちゃん。...

liberange
2016年8月9日読了時間: 1分


お茶箱って・・・?
お茶箱って・・・? 皆さんの中には実家やおじいちゃん・おばあちゃんのお家に行かはった時に、古い木製の茶箱を見かけはったことありませんか? お茶箱は何十年と使えるので、お茶の専門店で保存用として使われていたものが流通したものです。昔は船での配送手段(コンテナBOX)としても使...

liberange
2016年8月5日読了時間: 2分


祇園祭も最終日です。
ちょっとここでご紹介…♪ 祇園祭で本物の鉾や山を見るのも、とっても素敵ですが、 我が家にはおかあちゃんが毎年コツコツと何十年もかけて集めてきた鉾&山があるんです。 普段は、年中ガラスケースに入れて玄関に飾っているのですが、先日久しぶりに出してきて並べてみました。 ...

liberange
2016年7月31日読了時間: 1分


柿渋染め熊ちゃん~おかあちゃん作品~
みなさん「柿渋染め」ってしってはりますか?? 私もおかあちゃんが作っているのを目にして初めて知ったのですが…。 柿渋は古くから庶民の生活の中で日常的使われていたらしく、 高い防水・防腐・防虫効果を持ち、漁網、醸造用絞り袋、染色用型紙や、渋団扇、紙衣,和傘などあらゆる日用...

liberange
2016年7月30日読了時間: 2分
bottom of page